Skip to content
お問合せ
ベセスダホメオパシーショップ ベセスダホメオパシーショップ
アカウント
検索
検索中.....
カート
お問合せ
  • Home
    ホーム

    • お問い合わせ
    • ご利用案内
      • ショッピングガイド
      • 送料・配送日数
      • ディスカウントコード入力方法
    • 各種登録
      • プラクティショナー登録
      • HAJapan学生割引
      • 提携クリニック紹介
    • ベセスダブログ
  • Homeopathy
    ホメオパシー

    • ホメオパシーレメディー
      • シングルレメディー
      • コンビネーションレメディー
      • カスタマイズレメディー
      • レメディーキット
    • ホメオパシーチンクチャー
      • 症状別チンクチャー
      • 臓器サポートチンクチャー
      • Dx.(デトックス)シリーズ
      • 感情サポートレメディー
    • ホメオパシークリーム
    • 電磁波防護バック
      • Helios社 レメディーポーチ
    • プラクティショナー用品
  • Tissue Salts
    ティッシュソルト

    • シングルソルト
    • コンビネーションソルト
  • Cream
    クリーム

    • ヒリオスクリーム
    • ハーブ&ホメオパシークリーム
    • ヒール(Heel)社
    • その他ブランド
      • エイ・ヴォーゲル
      • エインズワース
      • ネルソンホメオパシー
  • Mother Tincture
    マザーチンクチャー

    • マザーチンクチャー
    • 症状別チンクチャー
    • 臓器サポートチンクチャー
    • Dx.(デトックス)シリーズ
  • Flower Essence
    フラワーエッセンス

    • バッチフラワーレメディ
      • シングルエッセンス
      • レスキューシリーズ
      • エインズワース
    • チャリスウェルエッセンス
    • フィンドホーンフラワーエッセンス
      • コンビネーションエッセンス
      • シングルエッセンス
      • ルームスプレー
      • ジェムエッセンス
      • オーラルスプレー
    • ギルドエッセンス
      • クリスタルエッセンス
      • エモーショナルエッセンス
    • フローラルウォーター
  • Health Care
    ヘルスケア

    • 症状別カテゴリー
      • 風邪対策
      • 鼻炎・花粉症対策
      • アレルギー対策
      • 筋肉痛・関節痛対策
      • 安眠サポート
      • スキンケア
      • ベイビー&キッズ
    • コンサルテーション
      • ナチュラルセラピー - 初回
      • ナチュラルセラピー - 経過
    • ホメオパシー質問掲示板
  • Brands
    各ブランド

    • ヒリオス
    • エインズワース
    • ヘール社
    • エイ・ヴォーゲル
    • ネルソン
  • アカウント
  • ホーム
  • / 掲示板
  • / ホメオパシー質問掲示板

ホメオパシー質問掲示板

2024年10月10日

レメディー、フラワーエッセンスについてご質問はありますか?

急性のお悩みや、ホメオパシー・フラワーエッセンスに対するご質問等に対して、無料にてアドバイスをご提案いたします。ニックネームで投稿可能、皆様のご質問をお待ちしております

ホメオパシー掲示板

ご注意:

  • こちらの掲示板は情報のシェアを目的としております。どなたでも参考にできるよう公開掲示板となっております。
  • この掲示板はあくまでもアドバイスであり、医療的アドバイス、また医療行為ではございません。
  • ご質問は急性的なお悩みや疾患に対してとなます。数ヶ月以上症状が続く慢性的なケースに対するアドバイスは行なっておりません。
  • ホメオパシーレメディー、フラワーエッセンス等のご利用は、ご自身の責任でお願い致します。
  • 症状の改善が見られない場合はご自身の判断にて病院での検診・医師などの有資格の専門家にご相談下さい。

アドバイザーに質問する

ご注意)コメントは承認後、表示されます。またお返事は3-5営業日ほどお時間をいただいております。


投稿内容(107 履歴)

  • こんにちは。いつもお世話になっております。こちらの掲示板、とても役に立ちありがたく思っています。
    本日は「めまい」と「自律神経のバランスを整える」ことについて伺いたいです。
    スーパーマーケットなどの陳列棚を歩いていると、ふわふわとしためまいがおこります。耳鼻科を受診しましたが、特に原因が分かりませんでした。ネットで調べ、PPDという症状が当てはまるように思います。
    めまいを感じる時に、目にする情報の多さに、脳がついて行かないという感じがします。また立ちっ放しで疲れた時にも症状が出やすいです。自律神経のバランスも崩れていると思いますので、整えたいと思います。

    Cocc.、Lac-c.(30Cと200c)を試しましたが、改善には至りません。何か良いレメディ、マザーチンクチャ―等がありましたら、ご教授願います。また、ポーテンシーや摂取する頻度も併せて教えていただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    ご質問ありがとうございました。
    めまいの件、めまいは様々な原因が考えられるため一概にこれというレメディーを直ぐにお勧めすることは難しいのですが、Cocc.を試されて変化がなかった場合は、めまいに対してCic.(シキュータ)、自律神経サポートとしてHypoth.(ハイポサラマス)、Pitu-gl.(ピチュイトゥリグランド) のレメディーがお勧めです。
    Cic.は自律神経の乱れから首裏の緊張が起こりそれによってめまいが起こるときにお勧めです。Hypoth.とPitu-gl.は視床下部と下垂体のレメディーで、自律神経の乱れに合います。
    もしそれで改善が見られない場合は、一度ホメオパスに相談されてみるのもいいかと思いますよ。

    ではお大事にされてください。
    ベセスダホメオパシーより

    JJ on 2025年8月19日

  • はじめて投稿させていただきます。愛犬16歳の後ろ足のこわばりに何かありませんでしょうか?痛みはほぼなさそうですが、歩幅も狭く、後ろ足が歩きにく感じです。

    ラストックス30c コナイアム30c コースティカム200cをとらせてきましたが、いまいち効いてるのかわかりません。また、ポーテンシー200をとらせてたのを、6cに下げたりしてみようと思うのですが、通常高くしていくみたいなので、間違った使い方になりますか?
    よろしくご回答お願い致します


    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    この度は掲示板へのご質問、誠にありがとうございました。
    愛犬の後ろ足の強張りですがKali-c.(カーライカーブ)もいいと思いますよ。ポーテンシーは慢性のケースには6cを、急に症状がでてきて急性的な場合は200cがお勧めです。6cの場合は1日3回くらい、200cの場合は2回程、与えてあげてください。

    ではどうぞお大事にされてください。
    ベセスダホメオパシーより

    みゆハル on 2025年8月07日

  • いつもお世話になっております。3

    つ質問があります。

    ① 高校生の子どもが、側弯症と診断を受けました。軽度のため経過観察 は一年後です。運動をして自分で治しましょうと言われました。ホメオパシーの観点から、何かできることはありますか。良いレメディーがありましたら、知りたいと思います。

    ② 不安感についてです。私自身のことになりますが、不安感が常にあります。今は不安があるたびに、アコナイト、アージニット、アーセニカム(それぞれ200c)をとっています。こちらの商品の「エモーショナルエッセンス(水)- ショック・不安」 「ハーブ & レメディー コンボ F – 不安」をとってみたいと思うのですが、どちらにすればよいのか悩んでします。また、その奥にはトラウマがあるため、「クリスタルエッセンス・インナーチャイルド」「クリスタルエッセンス・エメラルド」も気になります。
    どれから始めてよいのか分かりません。
    原因の分かっている不安と漠然としたなんか怖いという不安があります。バッチフラワーのミムラスは思うように効かず、アスペンの方が良く効きます。また、歯の治療以来、不安感が増しました。気分の落ち込みもあります。局部麻酔を使ったり、治療のたびに、不調が増します。良いレメディーがありましたら、知りたいと思います。

    ③首凝りに良いレメディがありましたら、知りたいです。ルータ、ラストックスを使っていますが、いまいちです。ストレスが原因かもしれません。

    どうぞよろしくお願いいたします。


    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    掲示板へのご質問ありがとうございました。
    まず①のご質問、軽度の側湾症の場合は12 ティッシュソルトを定期的にとっていくとお勧めかと思います。また一緒にCalc.(カルカーブ)とSyph.(スフィライナム)を同じくLM1から取っていくのもいいかと思います。ティッシュソルトは骨や神経に必要なミネラルのサポート。Calc.は骨の強化、Syph.は側湾症の傾向にあるレメディーです。

    ②の不安については「ハーブ & レメディー コンボ F – 不安」から始めてみるといいのではないでしょうか。こちらハーブとレメディーが入っており穏やかに働くコンビネーションです。歯の治療以降、また局所麻酔を使うことで悪化するということでしたら、コンボFに加えてOp.(オピウム)を200cで、また麻酔のデトックスをサポートしてくれるレメディー、Dx. Antibiot Mixがありますので、これを30cで取られるといいです。Op.は麻酔、また潜在意識に落ちている恐怖の解放に、麻酔のデトックスは誘因の解消です。

    ③の首のこりはルータ、ラストックスに加え、アーニカ(Arn.)とCic.(シキュータ)を一緒に取るとお勧めです。Arn.は筋肉の凝りに、Cic.は頚椎の不調、ストレスが要因になっている時にもあいます。

    ではどうぞお大事にされてください。 ベゼスダホメオパシーより

    h on 2025年5月19日

  • 初めまして。人前では、明るいですが、一人になると、この世の終わりのように暗い気持ちになります。人といると不安は紛れますが、気づくといつも 何かにつけて怯えてます

    そうしたほうが
    楽なともあり、もっと心身楽になりたいです
    お願いいたします

    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    掲示板へのご質問ありがとうございました。
    もし不安が強く、一人でいると落ち込む場合は、エモーショナルエッセンスの落ち込み・うつとショック・不安がお勧めです。もしコンビネーションではなくシングルエッセンスで様子みながら試されてみたい場合はバッチレメディのミムラスがお勧めです。
    どのエッセンスも不安や恐怖、また落ち込みあいますので是非試されてみてください。

    ではどうぞお大事にされてください。
    ベセスダホメオパシーより

    みよみよ on 2025年5月17日

  • いつも大変お世話になっております。
    おかげさまで日々健やかに過ごすことができております。 ありがとうございます。
    愛犬についてなのですが、歯周病に何か良い ホメオパシー、ティッシュソルトがありましたら教えてください。
    また、手足に脂漏性湿疹と痒みとが出ているのでコンボD 皮膚を飲ませようと思っているのですが、どれぐらいの量を与えたら良いでしょうか?(トイプードル10歳 4キロ)
    ご教示のほどよろしくお願いいたします。

    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    この度は掲示板へのご質問、誠にありがとうございました。犬の歯周病の場合も人間と同じレメディーが使えますので、その際は下記のレメディーで合うものを選んでコンビネーションされるといいかと思います。
    ・Plant.(プタンターゴ):歯茎の健康
    ・Calend.(カレンデュラ):歯茎から出血しやすいとき
    ・Hep.(ヘパソーファー):膿疱、歯茎の炎症や膿みやすい時
    ・Calc.-f.(カルクフロアー):脆い歯、歯の強化

    またコンボD 皮膚の取り方ですが、犬の場合は毎2〜3錠、1日2回から3回ほど、直接口の中に、または餌等に混ぜて与えてあげてください。

    ではどうぞお大事にされてください。
    ベセスダホメオパシーより

    マロメー on 2025年5月17日

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 22
シェア
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter

ご利用ガイド

  • ショッピングガイド
  • 送料・配送日数
  • 良くある質問(FAQ)
  • お問合せ
  • ギフトカード&ディスカウントコード

各種ご登録

  • プラクティショナー・学生・提携
  • 提携クリニック紹介

規約関連

  • 個人情報規約
  • 特定商法取引法
Copyright © 2025 ベセスダホメオパシーショップ.
American Express Apple Pay Diners Club Discover JCB Mastercard PayPal Visa