Skip to content
お問合せ
ベセスダホメオパシーショップ ベセスダホメオパシーショップ
アカウント
検索
検索中.....
カート
お問合せ
  • Home
    ホーム

    • お問い合わせ
    • ご利用案内
      • ショッピングガイド
      • 送料・配送日数
      • ディスカウントコード入力方法
    • 各種登録
      • プラクティショナー登録
      • HAJapan学生割引
      • 提携クリニック紹介
    • ベセスダブログ
  • Homeopathy
    ホメオパシー

    • ホメオパシーレメディー
      • シングルレメディー
      • コンビネーションレメディー
      • カスタマイズレメディー
      • レメディーキット
    • ホメオパシーチンクチャー
      • 症状別チンクチャー
      • 臓器サポートチンクチャー
      • Dx.(デトックス)シリーズ
      • 感情サポートレメディー
    • ホメオパシークリーム
    • 電磁波防護バック
      • Helios社 レメディーポーチ
    • プラクティショナー用品
  • Tissue Salts
    ティッシュソルト

    • シングルソルト
    • コンビネーションソルト
  • Cream
    クリーム

    • ヒリオスクリーム
    • ハーブ&ホメオパシークリーム
    • ヒール(Heel)社
    • その他ブランド
      • エイ・ヴォーゲル
      • エインズワース
      • ネルソンホメオパシー
  • Mother Tincture
    マザーチンクチャー

    • マザーチンクチャー
    • 症状別チンクチャー
    • 臓器サポートチンクチャー
    • Dx.(デトックス)シリーズ
  • Flower Essence
    フラワーエッセンス

    • バッチフラワーレメディ
      • シングルエッセンス
      • レスキューシリーズ
      • エインズワース
    • チャリスウェルエッセンス
    • フィンドホーンフラワーエッセンス
      • コンビネーションエッセンス
      • シングルエッセンス
      • ルームスプレー
      • ジェムエッセンス
      • オーラルスプレー
    • ギルドエッセンス
      • クリスタルエッセンス
      • エモーショナルエッセンス
    • フローラルウォーター
  • Health Care
    ヘルスケア

    • 症状別カテゴリー
      • 風邪対策
      • 鼻炎・花粉症対策
      • アレルギー対策
      • 筋肉痛・関節痛対策
      • 安眠サポート
      • スキンケア
      • ベイビー&キッズ
    • コンサルテーション
      • ナチュラルセラピー - 初回
      • ナチュラルセラピー - 経過
    • ホメオパシー質問掲示板
  • Brands
    各ブランド

    • ヒリオス
    • エインズワース
    • ヘール社
    • エイ・ヴォーゲル
    • ネルソン
  • アカウント
  • ホーム
  • / 掲示板
  • / ホメオパシー質問掲示板

ホメオパシー質問掲示板

2024年10月10日

レメディー、フラワーエッセンスについてご質問はありますか?

急性のお悩みや、ホメオパシー・フラワーエッセンスに対するご質問等に対して、無料にてアドバイスをご提案いたします。ニックネームで投稿可能、皆様のご質問をお待ちしております

ホメオパシー掲示板

ご注意:

  • こちらの掲示板は情報のシェアを目的としております。どなたでも参考にできるよう公開掲示板となっております。
  • この掲示板はあくまでもアドバイスであり、医療的アドバイス、また医療行為ではございません。
  • ご質問は急性的なお悩みや疾患に対してとなます。数ヶ月以上症状が続く慢性的なケースに対するアドバイスは行なっておりません。
  • ホメオパシーレメディー、フラワーエッセンス等のご利用は、ご自身の責任でお願い致します。
  • 症状の改善が見られない場合はご自身の判断にて病院での検診・医師などの有資格の専門家にご相談下さい。

アドバイザーに質問する

ご注意)コメントは承認後、表示されます。またお返事は3-5営業日ほどお時間をいただいております。


投稿内容(107 履歴)

  • お世話になります。

    焦って食べていたパンのカスが気管に入り、吐いてしまいました。
    その際、食道に傷を付けたのか、一緒に吐血もしてしまいました。

    食べ物食べると痛みがあり、唾液も飲み込むのもとても痛いです。

    抗生物質のレメディもとったのですが、他のレメディや出来ることがあれば教えていただきたいです。

    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    この度は掲示板へのご質問、誠にありがとうございました。お返事が遅くなりましたこと、まずはお詫び申し上げます。
    食道内を傷つけて出血がある場合はあるようでしたらカレンデュラのマザーチンクチャー、なければカレンデュラのレメディーを1日3回ほど取られとお勧めです。
    また食べ物が気管支に入りやすい傾向がある時はRhus-t.(ラストックス)が合います。Rhus-t.は誤嚥に合うレメディーで、飲み込みに使われる筋肉や神経にサポートにもお勧めです。

    ではどうぞお大事にされてください。
    ベセスダホメオパシーより

    雨 on 2025年5月17日

  • 早朝覚醒に悩んでいます。
    仕事に行った日の翌朝は、目覚ましより2時間程早く目が覚めてしまいます。
    目が覚めたら頭の中が思考で騒がしく、二度寝はできません。休みの日の翌朝は比較的長く眠れます。
    寝つきは良いです。

    また、便秘に良さそうな物を摂ると逆に悪化するような気がします。ゴボウ、納豆パウダー、ドライフルーツ等。麺類やアイスは勿論NGです。
    それに加え便意が非常に弱く、トイレに座るまで出るかわかりません。

    おすすめのレメディがありましたらアドバイス頂けますでしょうか。
    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    ご質問ありがとうございました。
    早朝覚醒と便意の弱さの件、それですとNux-v.(ナックスボミカ)がお勧めです。200cくらいのポーテンシーで朝と晩とられるようにされてみてください。Nux-v.はストレスや緊張状態からの早朝覚醒、またストレスや忙しさから便意が弱くなっている状態にお勧めです。

    もしそれで早朝覚醒に変化がない時は、Aur.(オーラム)を可能ならLM1で1日2回、Nux-v.と併用して取られてみてください。Aur.はより心気症や軽い鬱の傾向からの睡眠の問題(特に早朝覚醒)に合うレメディーです。

    ではどうぞお大事にされてください。
    ベセスダホメオパシーより

    りんく on 2025年4月14日

  • コメント失礼します。
    妹の娘、私の姪っ子について相談です。
    毎年、稲の時期になると、ひどい稲アレルギーで外も出られないくらいになります。
    また、彼女は、頭痛持ちです。
    高校3年生に9月からなります。(フランス在住)今は親元にいますが、独り立ちすることを考えて、今から体力と、持病に対するメンテナンスのレメディーがあればと思い、相談させていただきました。
    最近、ベラドンナの15Cをとって少し、楽になったとも言っていました。


    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    ご質問ありがとうございました。
    稲アレルギーの場合、弊社のハーブ & レメディー コンボ Dx. – 花粉対策がお勧めです。一緒にHistamine(ヒスタミン)のレメディーも頓服として取られるといいかと思います。
    頭痛は様々な要因がありますので、レメディーをアドバイスするには詳細が必要となります。体力強化もされたいとのことですので、一度ホメオパスに相談されコンサルテーションを受けられるのもいいかと思います。

    ではどうぞお大事にされてください。
    ベセスダホメオパシーより

    カナリア on 2025年3月11日

  • いつも有難いレメディをありがとうございます。

    私の重金属デトックスを取り始めてからの様子について相談させていただきます。
    1週間前くらいから、金属デトックスをティンクチャーで取り始めました。
    早々に、口の中の痛み、口内炎、舌炎、唾液腺の炎症でむずむずが出ました。
    これは、非常に、肯定反応かと始めは様子見てました。
    花粉症もあるかもしれませんが、とても辛い症状です。れmdとってから、3日目くらいに、本題の掌蹠膿疱症の足の踵にある皮膚剥がれが少し、落ち着いたかな、という感じになりました。ただ、この症状は、1ヶ月周期で、様子が変わる、ちょうど落ち着いたように見えるタイミングともあってるので、どういう反応かは定かではないです。
    それで、免疫OMが手元にあったのを思い出しまして、10滴取りました。というのも、体調が、まさに喘息、風邪、というパターンに入ってしまいました。最初は、唾が飲み込めないほど痛い喉の炎症、次に、鼻水が止まらない、くしゃみが出る。次に右側の腰が痛む、肺の方がむずむずして、喘息みたいになる(この時点で、ドロセラコンポーぜを一回撮りました)、口内炎、舌炎が出ました。気力がイライラモードになりそうでしたが、母も、認知力が低下してますので、踏ん張らないとな、と思ったり、葛藤です。
    という感じですので、このような場合、免疫OMの他に、何か、単体レメディーで必要なものがありましたら、お伺いしたいです。よろしくお願いします。

    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    ご質問ありがとうございました。
    喉の痛みには、Bell.(ベラドーナ)、鼻水やくしゃみにはNat-m.(ナットミュア)がお勧めです。咳がお辛い場合、当店で咳サポートのレメディーコンビネーションを扱っておりますので、試されてみてはいかがでしょうか? 免疫サポートと併用可能です。

    ではどうぞお大事にされてください。
    ベセスダホメオパシーより

    カナリア on 2025年3月11日

  • いつもありがとうございます。

    去年の12月に脚立に左足の薬指をぶつけて、紫色に腫れてしまいました。

    レントゲンを撮りましたが、折れていませんでした。

    アーニカ、ルータ、の30cをとりましたが、まだ痛くて、腫れています。

    MRIの予定もあるのですが、ホメオパシーで何か対応できればと思いました。

    よろしくお願いします。

    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    この度は掲示板へのご質問、誠にありがとうございました。左足の薬指の怪我、「ホメオパシーレメディーコンビ:骨接ぎ」がお勧めです。こちら骨が折れていないケースにもお使いいただけ、神経や関節の痛みにもあいます。もし腫れがあるようでしたら一緒にApis.(エイピス)30cを取られるといいです。
    お手元に骨接ぎのコンビネーションがない場合は、急ぎでレメディー必要かと思いますので、かわりにHyper.(ハイペリカム)、Led,(リーダム)、Apis.(エイピス)をアーニカ、ルータと共に500mlのペットボトルに1粒ずついれ、日中にチビチビと飲むように随時取られて下さい。

    ではどうぞお大事にされてください。
    ベセスダホメオパシーより

    さくら on 2025年3月11日

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 22
シェア
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter

ご利用ガイド

  • ショッピングガイド
  • 送料・配送日数
  • 良くある質問(FAQ)
  • お問合せ
  • ギフトカード&ディスカウントコード

各種ご登録

  • プラクティショナー・学生・提携
  • 提携クリニック紹介

規約関連

  • 個人情報規約
  • 特定商法取引法
Copyright © 2025 ベセスダホメオパシーショップ.
American Express Apple Pay Diners Club Discover JCB Mastercard PayPal Visa