ホメオパシー質問掲示板
レメディー、フラワーエッセンスについてご質問はありますか?
急性のお悩みや、ホメオパシー・フラワーエッセンスに対するご質問等に対して、無料にてアドバイスをご提案いたします。ニックネームで投稿可能、皆様のご質問をお待ちしております
ご注意:
- こちらの掲示板は情報のシェアを目的としております。どなたでも参考にできるよう公開掲示板となっております。
- この掲示板はあくまでもアドバイスであり、医療的アドバイス、また医療行為ではございません。
- ご質問は急性的なお悩みや疾患に対してとなます。数ヶ月以上症状が続く慢性的なケースに対するアドバイスは行なっておりません。
- ホメオパシーレメディー、フラワーエッセンス等のご利用は、ご自身の責任でお願い致します。
- 症状の改善が見られない場合はご自身の判断にて病院での検診・医師などの有資格の専門家にご相談下さい。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。ヘルペスは、単純ヘルペスウイルス(HSV)の感染が原因で、一度かかると何度も再発することがある病気です。もしホメオパシーやナチュラルレメディーで対策されたいようでしたら、下記がお勧めかと思います。
① Herp-s.(ヘルペスシンプレックス) :ポーテンシー 12c
:ホメオパシー的なヘルペスが再発しやすい傾向に対するレメディー
②Nat-m.(ネイチャミュア) :ポーテンシー LM2
ヘルペス時の症状に対して
③Rhus-t.(ラストックス) :ポーテンシー 6c
ヘルペスが水疱状で痒みを持つ時
④Box Jelly fish(ボックスジェリーフィッシュ) :ポーテンシー 6c
ヘルペスによる神経性の痛みに対して
⑤Med.(メドライナム) :ポーテンシー LM1
性器ヘルペスが出来やすい傾向に対して
当店ではコンビネーションレメディーの販売も行っておりますので、お勧めとしてはコンビネーションレメディー5種(アルコールチンクチャー10ml)をご注文され、そのチンクチャーを毎2滴、1日2回を1ヶ月ほど続けてみると良いかと思います。
ではお大事になさってください。
ベセスダホメオパシーより
*******
K-K on
現在 1歳半になる子供の件です。3ヶ月の頃より全身アトピーでホメオパスの方に処方してもらっているレメディとこちらのスーヤ&グラファイトのクリームで様子を見ていて、あと少しで綺麗に治りそうだったのです、年末ごろより、一年くらい症状がなかった胴体(背中と胸お腹)に乾燥性湿疹なのか汗疹なのか分からないのですが、全体的に広がってしまいました。本人、寝起きや服を脱ぐと痒そうです。何かよい対策はありますでしょうか?
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
コメントありがとうございました。もしホメオパスのレメディーとクリームを使用していても、湿疹が広がっていくようでしたら、当店の皮膚用ティッシュソルトコンビネーション「ティッシュソルト コンボD – 皮膚」がお勧めです。体内の必須ミネラルが不足傾向ですと、体のバイタルフォースが湿疹を治そうと働きかけますが、ミネラル(つまり栄養)が足りないため今一押し出す力が弱く、再発や変化が起こせない状態が起こります。そのような時はミネラル補完であるティッシュソルトでミネラルバランスを整え、体のヒーリングプロセスが速やかに動くようサポートしてあげると良いかと思います。
また良質なオイル(油)を摂取することで皮膚の保護膜再生に役立ちますので、低温圧縮(コールドプレス)されなたね油や米油、えごま油、オリーブオイル、ごま油などをサラダドレッシングなどにして摂取するのも良いですよ。
ではどうぞお大事にされてください。
ベセスダホメオパシーより
*******
K-K on
こんばんは。
これからコロナワクチンの3回目の接種をします。
前回は節々が痛くなり身体が怠く少し熱も出ました。
3回目は前よりも副作用が酷く出るとの事で仕事が休まない為教えて下さい。
副作用に有効なレメディーやマザーチンクシャーは有りますか?
宜しくお願いします。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
コメントありがとうございました。生憎副反応に「有効な」となると、法律上これと言うことが出来なくなってしまいますが、個人的なお勧めは可能です。摂取後には下記マザーチンクチャーやレメディーがお勧めです。
・マザーチンクチャー:Echinacea Angustifolia
:血液浄化、抗炎症としてお勧めのマザーチンクチャー、接種後の炎症反応をきれいにするサポートとして
※毎10滴をコップ少量のお水で、1日2回、少し継続して毎日(約1ヶ月ほど)取られるとのがお勧めです
・レメディー Gelsemium(ジェルセミウム) 30c
:関節の痛みや倦怠感が出た際に頓服として
・レメディー Bacopa(バコパ)6X
:接種後に倦怠感がひどい時
・レメディー Arnica(アーニカ)30c
:打った場所が熱を持ったり痛みが出る時に
では少しでも参考になれば幸いです。
ベセスダホメオパシーより
*******
まる on
少し前から、急に目のピント調節が難しくなってしまいました。。
年齢からすると、老眼かも…とは思うのですけど。
いつもとかわらない生活をしているので、精神的なものとは思えません。
目のピント調節によいマザーチンクチャー等ありましたら、教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
お問い合わせありがとうございました。
目のかすみや老眼等からのピントの調整困難にはCineraria(シネラリア)のマザーチンクチャーがお勧めです。
朝晩、毎10滴ほどをコップ少量のお水に垂らして、少し長期的に取られていただくと良いかと思います。
ご購入はマザーチンクチャーの「その他チンクチャー注文欄」からドロップダウンにてご選択可能です。
また当ショップで取り扱っておりますホメオパシー目薬・オクラヒールはかすみ目や老眼等にも合いますので試されてみるのもお勧めです。
ではどうぞ宜しくお願い致します。
ベセスダホメオパシーより
*******
ORGAN* on
皮膚の問題に対してメールコンサルテーションで処方していただいたレメディとティッシュソルト、またホメオパシークリームは皮膚科で処方されたステロイド軟膏や漢方と併用することはできますか?
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。
コンサルテーションレメディーとティイシュソルトの併用は可能です。
その際はレメディーとレメディーの間隔を最低15分あけていただくことをお勧めしております。
またステロイド軟膏や漢方との併用も可能です。
ただステロイド軟膏はホメオパシー的には副腎やホルモンバランスにも影響を与え、長期使用ではアトピー・皮膚発疹をより悪化させステロイド脱の際のリバウンドを激しく起こすようになると考えます。そのため、可能な範囲で少しずつナチュラルなクリームに移行していくことをお勧めしております。
それではどうぞお大事になさってください。
ベセスダホメオパシーより
**********
マリカ on