ホメオパシー質問掲示板
レメディー、フラワーエッセンスについてご質問はありますか?
急性のお悩みや、ホメオパシー・フラワーエッセンスに対するご質問等に対して、無料にてアドバイスをご提案いたします。ニックネームで投稿可能、皆様のご質問をお待ちしております
ご注意:
- こちらの掲示板は情報のシェアを目的としております。どなたでも参考にできるよう公開掲示板となっております。
- この掲示板はあくまでもアドバイスであり、医療的アドバイス、また医療行為ではございません。
- ご質問は急性的なお悩みや疾患に対してとなます。数ヶ月以上症状が続く慢性的なケースに対するアドバイスは行なっておりません。
- ホメオパシーレメディー、フラワーエッセンス等のご利用は、ご自身の責任でお願い致します。
- 症状の改善が見られない場合はご自身の判断にて病院での検診・医師などの有資格の専門家にご相談下さい。
質問コーナー大変ありがたいです。
以下3点の件について購入のためのアドバイスを頂けたらと思います。
1.69歳の父です、二十歳頃からずっと耳鳴りがあり、両耳にセミが鳴いているような症状があります。その他は全て健康で、毎日16時間ファスティングも1年以上実行しており服薬もありません。
2.4歳の息子です、1年に1度くらいの頻度でおちんちんの先端部分が赤くなり痛みを伴うことがあります。アレルギー等は特にありません。
3.何度も挑戦と失敗を繰り返している万年ダイエッターで、理想体重を8キロほどオーバーしております。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。下記にお返事させていただきます。
①お父様の耳鳴りの件、20歳の頃からということで、もう50年弱症状が続いていりようですね、そのような場合は急性ではなく慢性な症状となり、適切なレメディーをアドバイスするにあたり、原因や薬歴、病歴、また臓器の調子など総合的に観察し少し深く問診させていただく必要が出てきます。そのため誠に申し訳ないのですが、もしご興味ありましたらメールコンサルテーションをお申込み頂ければ幸いです。
②お子様の性器の痒みに対しては、頻度が少ない場合は汚れがつき炎症等がおこることで痒みがでるかと思慮いたしますので、痒みが出る際にカレンデュラのマザーチンクチャーで洗ってあげるか、またはお風呂などにいれて入浴してあげてもお勧めです。もし頻繁におこるようでしたら、Med.(メドライナム)というレメディーを試されてみるのもいいかと思います。Med.は性器に出やすい問題に対して、その傾向に働きかけてくれるレメディーです。ポーテンシー 200cくらいで、週に1回、4週間ほど続けられてみてください。
③体重減量をされたい場合、体重増加が起こる原因によってトリートメントが変わって参ります。もし食事量等を落としても痩せない、他の人と同じように食べているのに太りやすい場合は、甲状腺サポート(代謝に関する臓器)としてThyroid.(サイロイド)をポーテンシー9cくらいで1日2回、2-3ヶ月ほど試されていただくといいかもしれません。もし体重増加が甘いものをやめられない、過食傾向があるとう何か精神的な依存傾向からきている場合は、
・Sacch.(サッカリン):甘いものへの欲望
・Lac-h.(ラッカヒューマナイナム):食べることへの依存、口寂しさ
・Puls.(ポーサティーラ):不安・寂しさからへの依存
等のレメディーが合うかと思います。どれも200cまたは1M等の少し高いポーテンシーでとられるのがお勧めです。
ではどうぞお大事にされてください。
ベセスダホメオパシーより
*******
もえ on
こんにちは。こちらのコーナー、大変うれしいです。
ありがとうございます!
今、気になっていること。
舌の中央付近が苦くて、感覚が鈍い感じが続いています。
だんだんひどくなってきました。
舌にはいつのまにか溝が何本かできています。
舌苔は見当たらず、色も普通に見えます。
朝、やさしくガーゼで舌を拭いています。
野菜中心の食事です。
67歳です。
この舌のいやな感覚がなくなったらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
お問合せありがとうございました。ホメオパシーではないですが、中医学では口の中の苦い味は、「胆熱があり、胆気が上にあふれ出ると口の中は苦くなる」と言われます。ですのでもその苦味が気になるようでしたら、胆嚢サポートがお勧めかと思います。
マザーチンクチャーでチェリドニウムというチンキがあり、それは胆嚢滋養や胆の熱気にもあいますので、試してみてもいいかとおもいます。毎10滴、1日2回ほどを、少し長期間(1ヶ月から3ヶ月ほど)がお勧めです。
またホメオパシーレメディーCham.(カモミラ)は胆嚢・肝臓サポート、消化強壮にも役立ちますので、何か消化の問題が一緒にある際は、Cham.30cを1日1から2回ほど、2週間ほどつづけられるのもお勧めです。
ではお大事にされてください。
ベセスダホメオパシーより
*******
くう on
昨年より、更年期による生理不順、機能性出血が偶発的にあります。
その為、漢方の桂枝茯苓丸を毎日飲用して半年くらいです。しばらくは、効いていたかと思いますが、今月の生理がまた遅れた上に機能性出血が続いています。
病院で止血剤を処方されましたが、
できればフラワーエッセンスで改善できたらと思います。おすすめがありましたら、
教えていただけないでしょうか。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。もし身体的なお悩みの場合は、フラワーエッセンスよりもホメオパシーレメディーのほうがお勧めです。更年期のお悩みにはAgnus Castusのマザーチンクチャー、機能性出血の場合は、ホメオパシーのレメディーでSabina.(サビーナ)が合うかと思います。Agnus Castusの方は毎10滴をコップ少量のおみずで1日2回ほどを1ヶ月、Sabina.は液体レメディーでポーテンシーLM3をご選択頂き、毎2滴を同じくコップ少量のお水で、朝晩取られてみてください。Agnus CastusとSabina.を同じお水に混ぜて一緒に取られても大丈夫です。
ただ少しお悩みが慢性的かと思いますので、継続的なサポートやアドバイスが必要な場合は、ホメオパスにかかられるか、当店でもメールコンサルテーションを行っておりますので、宜しければご検討ください。
ではどうぞお大事にされてください。
ベセスダホメオパシーより
*******
ミルク on
かぶれて、赤いザラザラになり、一部は黒ずんでいてとてもいたそうに見えます。
もともと日焼け止めなどで、かぶれを起こすことがあり、床ずれのようになりやすい傾向があります。
何かいいレメディやチンクチャー、クリームはありますか?
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
お問い合わせありがとうございました。おねしょから等のかぶれには、Helios社のカレンデュラクリームがお勧めです。かぶれが酷いときに患部に適時塗布されてみてください。
では少しでも参考になれば幸いです。
ベセスダホメオパシーより
*******
a on
口腔外科手術で長期にわたり抗生物質を服用しました。また、手術と治療で麻酔を多く注射した歯茎もあわせてデトックスしたいのですが、チンクチャーをつくる場合のおすすめを教えて下さい。手術では歯の神経部分に膿がたまり口
蓋から掻破しました。骨も削ったので未だに違和感があります。虫歯によいレメディー なども教えて下さい。宜しくお願い致します。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
この度はご質問ありがとうございました。歯茎の強化にはマザーチンクチャーのPlantago(プランターゴ)がお勧めです。毎10滴をコップ少量のお水で、1日2回とられることをお勧め致します。服用の際はお口の中でマウスウォッシュのようリンスするようにされてから飲み込むようにされてください。
また抗生物質の使用に対してはホメオパシー的なデトックスサポートとして「Antibiotic Mix.」というレメディー。麻酔に対しては「Anesthetic Mix」が合います。30cコンビネーションにされ、マザーチンクチャーとは別で1日1回を目安に2週間ほどお試しください。
尚、歯科治療後のサポートとしては
- Calen.(カレンデュラ):傷の修復
- Hyper.(ハイペリカム):神経の修復
- Arn.(アーニカ):止血
- Staph.(スタフィサグリア):癒着・化膿防止
とうのレメディーがございます。4種を30cでコンビネーションされ、1日3回、7日から10日ほどとられてもいいかと思います。
虫歯等に対して歯の強化目的であれば、弊社の「ティッシュソルト 5カルク – カルシウムコンボがお勧めです。ではどうぞお大事にされて下さい。
ベセスダホメオパシーより
*******
lon on