Skip to content
お問合せ
ベセスダホメオパシーショップ ベセスダホメオパシーショップ
アカウント
検索
検索中.....
カート
お問合せ
  • Home
    ホーム

    • お問い合わせ
    • ご利用案内
      • ショッピングガイド
      • 送料・配送日数
      • ディスカウントコード入力方法
    • 各種登録
      • プラクティショナー登録
      • HAJapan学生割引
      • 提携クリニック紹介
    • ベセスダブログ
  • Homeopathy
    ホメオパシー

    • ホメオパシーレメディー
      • シングルレメディー
      • コンビネーションレメディー
      • カスタマイズレメディー
      • レメディーキット
    • ホメオパシーチンクチャー
      • 症状別チンクチャー
      • 臓器サポートチンクチャー
      • Dx.(デトックス)シリーズ
      • 感情サポートレメディー
    • ホメオパシークリーム
    • 電磁波防護バック
      • Helios社 レメディーポーチ
    • プラクティショナー用品
  • Tissue Salts
    ティッシュソルト

    • シングルソルト
    • コンビネーションソルト
  • Cream
    クリーム

    • ヒリオスクリーム
    • ハーブ&ホメオパシークリーム
    • ヒール(Heel)社
    • その他ブランド
      • エイ・ヴォーゲル
      • エインズワース
      • ネルソンホメオパシー
  • Mother Tincture
    マザーチンクチャー

    • マザーチンクチャー
    • 症状別チンクチャー
    • 臓器サポートチンクチャー
    • Dx.(デトックス)シリーズ
  • Flower Essence
    フラワーエッセンス

    • バッチフラワーレメディ
      • シングルエッセンス
      • レスキューシリーズ
      • エインズワース
    • チャリスウェルエッセンス
    • フィンドホーンフラワーエッセンス
      • コンビネーションエッセンス
      • シングルエッセンス
      • ルームスプレー
      • ジェムエッセンス
      • オーラルスプレー
    • ギルドエッセンス
      • クリスタルエッセンス
      • エモーショナルエッセンス
    • フローラルウォーター
  • Health Care
    ヘルスケア

    • 症状別カテゴリー
      • 風邪対策
      • 鼻炎・花粉症対策
      • アレルギー対策
      • 筋肉痛・関節痛対策
      • 安眠サポート
      • スキンケア
      • ベイビー&キッズ
    • コンサルテーション
      • ナチュラルセラピー - 初回
      • ナチュラルセラピー - 経過
    • ホメオパシー質問掲示板
  • Brands
    各ブランド

    • ヒリオス
    • エインズワース
    • ヘール社
    • エイ・ヴォーゲル
    • ネルソン
  • アカウント
  • ホーム
  • / 掲示板
  • / ホメオパシー質問掲示板

ホメオパシー質問掲示板

2024年10月10日

レメディー、フラワーエッセンスについてご質問はありますか?

急性のお悩みや、ホメオパシー・フラワーエッセンスに対するご質問等に対して、無料にてアドバイスをご提案いたします。ニックネームで投稿可能、皆様のご質問をお待ちしております

ホメオパシー掲示板

ご注意:

  • こちらの掲示板は情報のシェアを目的としております。どなたでも参考にできるよう公開掲示板となっております。
  • この掲示板はあくまでもアドバイスであり、医療的アドバイス、また医療行為ではございません。
  • ご質問は急性的なお悩みや疾患に対してとなます。数ヶ月以上症状が続く慢性的なケースに対するアドバイスは行なっておりません。
  • ホメオパシーレメディー、フラワーエッセンス等のご利用は、ご自身の責任でお願い致します。
  • 症状の改善が見られない場合はご自身の判断にて病院での検診・医師などの有資格の専門家にご相談下さい。

アドバイザーに質問する

ご注意)コメントは承認後、表示されます。またお返事は3-5営業日ほどお時間をいただいております。


投稿内容(107 履歴)

  • いつもこちらのレメディに助けて頂いています ありがとうございます
    知人の90歳のお母さまが交通事故に合われ退院されました
    骨接ぎのレメディ服用を希望されていますが 喘息をお持ちです
    問題ないでしょうか?

    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    ご質問ありがとうございました。特に骨継ぎのレメディー、喘息もちの方でも問題なくご利用いただけます。それではどうぞお大事にされてくださいね。

    ベセスダホメオパシーより
    ******

    てのひら on 2022年3月31日

  • はじめましてm(__)m

    生理前が近づくと、お腹が急激に腫れ出して月毎に肥大化が進み、子供の頭大になり他の臓器を圧迫して痛みが我慢出来なくなり、救急外来に駆け込みました。
    最初卵巣かと思っていたのですが(半年ほど前)、どうやら子宮筋腫っぽく近々MRI検査の予定です。
    ・更年期で閉経も近づいている事
    ・強い電磁波の害もあります
    ・子宮筋腫複数個(腹水も溜まっている)
    ・MRIの害を最小にしたい
    などに良いものを教えて下さいm(__)m ちなみにすごい冷え性です。
    どうか宜しくお願いします。

    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    ご質問ありがとうございました。ご体調の方さぞお辛いかと思います。子宮筋腫の場合は慢性のお悩みとなり、レメディー選択にあたってはもう少し詳しい詳細をお伺いした上で(症状・部位、薬歴、病歴等)、レメディーを選択することが必要となってまいります。誠に申し訳ないのですがご希望の場合は、メールコンサルテーション(有料)をご検討いただければ幸いです。MRIの影響をホメオパシー的にサポートされたい場合は、「MRI」というレメディーレメディーを扱っておりますので、ポーテンシー30cほどで、MRIをされた日より1日3回、5日間ほどとられてみてください。

    それではどうぞお大事になさってください。
    ベセスダホメオパシーより
    *******

    peach on 2022年3月31日

  • お世話になっております。
    現在38歳です。中学生の頃から慢性的な便秘に悩み、週に2回ほど下剤を飲んでいます。
    先日「ハーブ & レメディ コンボ B – 便秘・腹部膨満」を購入させていただき到着を待っているところですが、便秘に加えて胃痛にも悩んでいます。
    特に下剤でお腹がスッキリしたあとに食事をすると毎回激しい胃痛になります。
    朝起きた時や生理中も胃が痛いです。

    1年以上前から右側の舌、喉、胃腸にかけて軽いしびれ、違和感、膨満感がありますが病院で検査しても原因が不明です。
    睡眠中に胃酸が多いのかわかりませんが前歯がどんどん溶けていきます。
    骨密度も低いようです。
    貧血がありコレステロールも多いです。

    このように胃痛を含めた症状に効果のあるレメディ等を教えてください。
    よろしくお願いいたします。
    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    ご質問ありがとうございました。胃痛の方、お辛いようですね。胃痛がひどい場合はご購入いただいたハーブ & レメディ コンボ B – 便秘・腹部膨満と併用して、クンデュランゴのマザーチンクチャーがお勧めです。毎10滴を1日2回、1ヶ月ほど試されてみるといいかと思います。または弊社のオリジナルコンビネーションとして「ハーブ & レメディ コンボ I – 胃痛・消化不良」というコンビネーションを扱っております。こちらも上記のクンデュランゴベースのチンクチャーで胃腸の問題にお勧めですので、こちらをハーブ & レメディ コンボ B – 便秘・腹部膨満と併用されるのもいいかと思います。その場合は便秘サポートを朝と夕、胃腸サポートを昼と夜など間隔を空けてお試し下さい。

    では少しでも参考になれば幸いです。
    ベセスダホメオパシーより
    *******

    cocco on 2022年3月31日

  • お世話になっております。

    昨年6月に初期乳がんの外科手術、放射線治療を経て、現在はホルモン剤を服用しています。
    放射線、CT、生検ヨードの害について心配しております。
    デトックスはどのように、また定期検査でマンモやCTを受ける際の予防について教えて頂きたいと思います。

    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    ご質問ありがとうございました。ホメオパシー的にデトックス(その影響の緩和)をサポートすることは可能です。下記にお勧めのレメディーを記載いたしますので宜しければご参考にされてください。
    放射線 → コンビネーションレメディー:放射線・X線対策
    CT → CT Scan
    生検ヨードの害 → Radioactive Iodine
    ※上記は全てホメオパシーのレメディーとなり、ポーテンシーは30cくらい、検査前日から検査後1日1回、1週間ほどを目安がお勧めです。
    ご注文はその他レメディー注文欄より、カートページ左下にあります備考欄にレメディー名をご記載ください。

    では少しでも参考になれば幸いです。
    ベセスダホメオパシーより
    *******

    kitty on 2022年3月21日

  • お世話になります。
    子供が甘いもの、パン、お菓子、炭酸飲料、アイスクリームなどが大好きで、なかなかやめられません。こういう場合に、役に立つレメディなどはありますでしょうか?
    また、祖母が、最近、脳梗塞になり入院中なのですが、血液をサラサラにするのに役立つものはありますでしょうか?


    ———
    ベセスダホメオパシーショップ replied:
    お問い合わせありがとうございました。もしお子様が甘いもの、特に砂糖に固執しているようでしたら砂糖からのレメディー、Saccharum Officinale(サッカラム)がお勧めです。200cくらいのポーテンシーで毎晩、2週間ほど与えて様子を見られてください。またその他の一因として、現代多く見られるのがミネラル不足で脳が刺激を欲している結果、甘いものへの欲求が強くなる場合もあります。そのような際は当店のティッシュソルトコンビネーション、ブレイントニック等でミネラルの吸収をサポートしてあげ、脳神経に栄養を与えてあげるといいかと思います。
    また脳梗塞の件ですが、もし高血圧等の薬を現在使用されていなようでしたら、アーニカのマザーチンクチャーがお勧めです。アーニカのマザーチンクチャーは血液をサラサラにするサポートとして効果があります。尚、高血圧の薬等を使用されている場合は、既に薬の作用が血液凝固を妨げるものとなりますので、それに加えてアーニカのマザーチンクチャーを取られることをお勧めできません。その場合はホメオパシーレメディーアーニカを6cくらいのポーテンシーで1日2回、2−3ヶ月ほど少し長期的に続けられるといいかと思います。

    ではどうぞお大事にされてください。
    ベセスダホメオパシーより
    *********

    すみん on 2022年3月21日

  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 22
シェア
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter

ご利用ガイド

  • ショッピングガイド
  • 送料・配送日数
  • 良くある質問(FAQ)
  • お問合せ
  • ギフトカード&ディスカウントコード

各種ご登録

  • プラクティショナー・学生・提携
  • 提携クリニック紹介

規約関連

  • 個人情報規約
  • 特定商法取引法
Copyright © 2025 ベセスダホメオパシーショップ.
American Express Apple Pay Diners Club Discover JCB Mastercard PayPal Visa