ホメオパシー質問掲示板
レメディー、フラワーエッセンスについてご質問はありますか?
急性のお悩みや、ホメオパシー・フラワーエッセンスに対するご質問等に対して、無料にてアドバイスをご提案いたします。ニックネームで投稿可能、皆様のご質問をお待ちしております
ご注意:
- こちらの掲示板は情報のシェアを目的としております。どなたでも参考にできるよう公開掲示板となっております。
- この掲示板はあくまでもアドバイスであり、医療的アドバイス、また医療行為ではございません。
- ご質問は急性的なお悩みや疾患に対してとなます。数ヶ月以上症状が続く慢性的なケースに対するアドバイスは行なっておりません。
- ホメオパシーレメディー、フラワーエッセンス等のご利用は、ご自身の責任でお願い致します。
- 症状の改善が見られない場合はご自身の判断にて病院での検診・医師などの有資格の専門家にご相談下さい。
70歳の母が転倒し肋骨にヒビが入り、病院ではコルセットと湿布と痛み止めをもらい、その時の検査で骨粗鬆症もあることが分かり、次の診察の時に薬をもらうことになっているみたいですが、薬は飲みたくないので、ホメオパシーで骨粗鬆症とヒビに対してできることはありますでしょうか?あと転倒した原因が滑り症(?)からくる足のシビレのようなのですが、シビレに対してもできることはありますでしょうか?
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。骨折、骨のヒビにはホメオパシーコンビネーション「ホメオパシーレメディーコンビ:骨接ぎ」、また骨粗鬆にはティッシュソルトの「ティッシュソルト 5カルク – カルシウムコンボ」がお勧めかと思います。痺れに対してはHyper./ ハイペリカム(神経のサポート、神経痛)、Cic./ シキュータ(脊椎・腰椎の損傷)等が合うかと思います。もし坐骨神経痛のような場合はKali-c./ ケーライカーブを試されてみてください。
それではどうぞお大事にされてくださいね。
ベセスダホメオパシーより
******
K-k on
いつも ありがとうございます
87歳の父のことです
頻尿で夜3〜5回トイレに起きて
悩んでいるようです
何を購入したらいいですか?
よろしくおねがいします!
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。頻尿とのこと、弊社の臓器サポートシリーズ、ハーブ & レメディ OM4 – 腎臓・膀胱がお勧めかと思います。腎臓・膀胱に合うレメディー、ハーブがミックスされており頻尿にもお勧めです。もし宜しければ試されてみてください。
ではどうぞお大事にされてください。
ベセスダホメオパシーより
******
cotetu on
椎間板ヘルニアと狭窄症があり、レメディーの砂糖玉を使っていますが、お砂糖が気になるので、チンクチァー を使おうとト思っています。アーニカ、ハイペリカム、ラストラックス、ルータなどをとりたいのですが、その場合どのようにして飲んだら良いのでしょうか?カップに2センチ の水にいっぺんに溶かし込むのは乱暴ですか?それとティッシュソルトのカルクフロアーとケーライフォスも取りたいのですが、こんなにいっぺんにとるのは良くないでしょうか? 宜しくお願い致します。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。一つの症状に対して複数のレメディーやマザーチンクチャーを取る場合は、混ぜて頂いたり同時に摂って頂いて問題ございません。おしゃって頂いたよう全てを一緒に水に溶かしてお取り頂いて良いかと思います。ティッシュソルトのカルクフロアーとケーライフォスはサプリメント的作用もありますので、アーニカ、ハイペリカム、ラストラックス、ルータなどのレメディーとは別に、最低15分ほど間隔をあけてとられるのがお勧めかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
ベセスダホメオパシーより
******
ルーちゃん on
両親ですが、年齢と共に耳が難聴になっています。
ホメオパシーで何か良い方法があったら教えて下さい。
また、歯周病や神経がない歯など、口腔をケアするレメディやチンクチャーがあれば教えていただきたいです。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。難聴は慢性的なお悩みで、また年齢的に必然と起こってくるものですので、なかなかホメオパシーで改善ということは難しいかもしれません。進行を遅らせる目的でHyos./ ハイオサイマス(認知症にもあうレメディーです)、Verb./ バーバスカム(耳閉や難聴)を試されてみるのもいいかと思います。また口臭ケアにはプランターゴ(Plantago)のマザーチンクチャーがお勧めです。毎10滴を目安に、歯磨きの後、プランターゴを少量のお水で薄めて飲まれてみてください。飲む前に口の中に留めてクチュクチュと液体で口内を濯ぐようにされてから飲まれるのがお勧めです。
それではお大事にされてください。
ベセスダホメオパシーより
*******
ハマ on
はじめまして。
歯のことでご相談させていただきます。
歯根破折で、歯科医院に通院中です。
歯科用接着剤で何とか抜かずに様子を見ている状態ですが、何かの症状が出た場合には、
抜歯するしかないと言われています。
無理なのは承知でお伺いしますが、割れた歯をつなげるもしくは抜かずにもちこたえさせる
ようにするレメディ等はありますでしょうか?
もう諦めるしかないとはわかっているのですが、最後の悪あがきで何かできることがあればと
質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。割れた歯をホメオパシーで繋げることは残念ながら難しいかと思います。ただ炎症や痛み等の予防としてはレメディーを試されてみるのもいいと思います。歯根破折が起きている歯の状態にもよりますが下記のレメディーがお勧めですので、よろしければ試されてみてください。
・ハイペリカム/ Hyper.:歯神経のサポート
・パイロジェン/ Pyrog.:歯周病、歯根嚢胞がからきている場合
・プランンターゴ/ Plant.:歯茎の強化
・カルクフロアー/ Calc-f.:ティッシュソルトで、歯の強化に
・カルクフォス/ Calc-p.:ティッシュソルトで、歯の強化に
それではどうぞお大事になさってください。
ベセスダホメオパシーより
*******
HOSHI on