ホメオパシー質問掲示板
レメディー、フラワーエッセンスについてご質問はありますか?
急性のお悩みや、ホメオパシー・フラワーエッセンスに対するご質問等に対して、無料にてアドバイスをご提案いたします。ニックネームで投稿可能、皆様のご質問をお待ちしております
ご注意:
- こちらの掲示板は情報のシェアを目的としております。どなたでも参考にできるよう公開掲示板となっております。
- この掲示板はあくまでもアドバイスであり、医療的アドバイス、また医療行為ではございません。
- ご質問は急性的なお悩みや疾患に対してとなます。数ヶ月以上症状が続く慢性的なケースに対するアドバイスは行なっておりません。
- ホメオパシーレメディー、フラワーエッセンス等のご利用は、ご自身の責任でお願い致します。
- 症状の改善が見られない場合はご自身の判断にて病院での検診・医師などの有資格の専門家にご相談下さい。
ご質問させて下さい。
娘(22歳)が突発性難聴になり、耳鼻科に行きストレス性だと言われ、ホルモン剤など処方されました。それでも、耳鳴りが治まらず薬を服用しているので解毒の為にもナックスボミカ(200C1日1粒)を一緒にとらせています。時々、口角炎にもなります。ストレスからなのか、月経不順で三か月生理がこない時もあり、体重も増えてきて見た目にも自信をなくしているようです。
先ず耳鳴りを改善させてあげたいのと、口角炎、ストレスに試せるものがあれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。娘様のご状態さぞご心配なことかと思慮致します。突発性難聴の件ですがホメオパシーは病名ではなく、症状でレメディーを選択致します。そのため突発性難聴でもその症状(例:どちらの耳か、聞こえの悪さがあるのか、耳鳴りの有無、また耳鳴りの音の質、耳閉感の有無、めまいはあるかなど)によってレメディーが変わってまいります。特にお薬、ステロイド等を使用されているケースは、ステロイドの作用も関わりよりケースが複雑となってまいります。下記に一般的な耳鳴りのレメディーを記載しておきますので、もし宜しければ状態に合うものを参考にされていただければ幸いです。
・耳鳴り:
Bell.(ベラドーナ):耳鳴り全般、ブーン、ガヤガヤ、リンリン等。血管の血流障害から起こるときに
Cocc.(コキュラス):耳鳴り、ストレスや疲労を伴う。特にめまいがあるケース(メニエール)とうにもよく合います
Aur.(オーラム):耳鳴り、また聴覚が繊細なときに。ストレスで鬱状態になっているときにもお勧めです
Cic.(シキュータ):耳鳴り、交通事故や頭部強打、脊椎の損傷後に起こるとき
また口角炎にはNat-m.(ネイチャミュア)、ストレスに対してはそのストレスの内容によりレメディーが変わってまいります。ストレスから怒りや憤慨があるときはStaph.(スタフィサグリア)、叶わないことや悲しみ等があり引きずっている時はIgn.(イグナシア)、仕事が忙しくて休まらない時は現在あげられているNux-v.(ナックスボミカ)はいいレメディーです。もしホルモンバランスの乱れから鬱や無気力の場合はSep.(シイピア)、神経疲労からの燃え尽き症候群にはPhos-ac.(フォサック)等があがってまいります。
尚、上記理由により詳細によってレメディーがかなり変わってまいりますこと、また複数の症状が絡み合っている場合はケースが複雑になりますので、個人的にはもし余裕があるようでしたらお近くのホメオパスにかかられるか、弊社でもメールコンサルテーション(レメディー付き)を行っておりますのでご検討いただくのも一案かと思います。
それではどうぞお大事になさってくださいね。
ベセスダホメオパシーより
******
FW on
チンクチャーについて質問させて下さい。
私は仕事でパソコンや細かいものを見る作業が多いのですが、視力回復や老眼軽減に良いものがあったら教えていただきたいです。
あと、仕事をする上で計算等も必要になるのですが、脳の働きを良くするものがあったらそれも合わせて教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。視力回復というのはなかなか難しく、老眼も年と共に進行していくため軽減というのも中々簡単にはいかないかもしれませんが、眼精疲労やかすみ目、白濁にはシネラリア(Cineraria)のマザーチンクチャーがお勧めです。また頭脳疲労等にはギンコ(Ginkgo Biloba)のチンクチャーがよく合います。脳内の血流を良くし酸素を行き渡らせ、また脳への滋養ともなるチンクチャーです。
取り方としてはどちらも毎10滴を目安に1日2回ほどためされてみてください。
それでは少しでも参考になれば幸いです。
ベセスダホメオパシーより
******
ぽん on
口臭もあり悩んでいます
あと家族が痔ろうで辛そうです
なにを購入したらよいでしょう?
よろしくお願いいたします
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。口臭の件、歯茎の不調から起こっているようでしたらプランターゴ(Plantago)のマザーチンクチャーとホメオパシーレメディーMerc.(マーキュソル)がお勧めです。プランターゴは歯茎の強化・炎症の緩和に、Merc.は口臭に合うレメディーです。どちらも1日2回ほど、プランターゴは液体ですのでは毎10滴を少量のお水で、Merc.は6cくらいのポーテンシー(砂糖玉)で取られるといいかと思います。もし口臭が胃腸の不調、例:便秘や胃の不調からきているケースもありますので、そう言った場合はハーブ&レメディーコンボの便秘サポートや胃腸サポートを試されてみるるといいかと思います。
痔ろうは膿が溜まってでているようでしたら膿の排泄にHep.(ヘパソーファ)とSil.(シリカ)。赤く熱を持って炎症がが起きている状態にはApis.(エイピス)が合うかと思います。3つのレメディーを30cくらいでコンビネーションにして、1日2回、2−3週間ほど試されて様子を観察されるといいかと思います。
ではどうぞお大事にされてください。
ベセスダホメオパシーより
******
cotetu on
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。ギックリ腰さぞお辛い状態が続いているかと思います。レメディーとしてはとても良いレメディーを選択されているかと思います。追加でCaust.(コースティカム/ 腰痛・神経通)とRuta.(ルータ/ 軟骨組織の損傷)があるようでしたら、Rhus-t.、Hyper.、Arn.、Kali-c.、Bell-p.に加えて一緒に取られるといいかと思います。取り方としてはお手元に30cであるようならそれぞれのレメディーを500mlサイズのお水が入ったペットボトルに全て一緒に入れていただいて、その水をチビチビと1日かけてとられるようにされてください。次の日は新しいお水とともにレメデイーも入れ直してください。
ぎっくり腰は落ち着くまでに少し時間がかかりますので1週間ほど試されて少し改善があるか様子をみられるといいかと思います。調子が少しずつ良くなるようでしたらお水での取り方を止めていただき、それぞれのレメディーを1日3回ほどの頻度に下げて続けていただければと思います。
ではお大事にされてください。
ベセスダホメオパシーより
******
キキ on
ティッシューソルトを試してみたいのですが、どれを選ぶべきかよく分からないのでアドバイスを頂けるでしょうか?
改善したい症状は、慢性疲労症候群のような症状、血栓に、神経のピリピリした痛み、肩、首の痛みなどがあります。
よろしくお願いいたします。
———
ベセスダホメオパシーショップ replied:
ご質問ありがとうございました。そのような場合はティッシュソルト 5フォス – 神経サポートがお勧めかと思います。こちらのコンビネーションはPhosが入ったティッシュソルトのコンビネーションで、神経疲労や肉体的痛み・炎症にもあいます。
それではどうぞお大事なさってください。
ベセスダホメオパシーより
******
K on