ハーブ & レメディー コンボ F - 不安

¥1,980

パニック、不安、動悸に、ホメオパシーレメディーコンビネーション不安。

ホメオパシーレメディー・不安、パニックコンビネーション

Support Anxiety

ホメオパシーレメディー&西洋ハーブがコンビネーションされた、ホメオパシー的不安対策用チンクチャー。突然襲うパニックアタック、トラウマティックフラッシュバック、不安、またはOCD(強迫神経症)傾向にホメオパシー的側面からサポートしてくれるコンビネーションチンクチャーです。

ホメオパシーレメディー、アーセニカム/ Ars.は不安・パニックに対するNo.1レメディー。人前に出なければならない状況ででいつも恐怖を感じる時、閉所や高所でパニックを催す時、また過去の経験から急に動悸等が起こる等、このハーブ & レメディーコンビネーションチンクチャーは瀬在意識に溜まった恐怖の解放サポートとしてお勧めのコンビネーションです。

またこのチンクチャーに含まれているボラーゴ/ Borago.は副腎の強壮にお勧めのハーブ。パニックや恐怖等にさらされ続けると副腎が弱り、アドレナリンが上がりやすくなる為、身体的な面からもお悩みを助けてくれるホメオパシーレメディー&ハーブのコンビネーションチンクチャーです。

人前、閉所・暗所、人混み等からパニック性ほ発作が起こる、不安や強迫神経症傾向、またはPTSD(心的外傷後ストレス障害)でお悩みのケースにこのコンビネーションチンクチャーはホメオパシー的側面からのサポートとしてお勧めです。

不安対策レメディーコンビネーション
:主要レメディーマテリアメディカ

  • Borago. /ボラーゴ「ルリジサ」:副腎強壮ハーブ、ストレスや不安・恐怖等で弱りやすい副腎に栄養を与え得てくれるハーブ。
  • Aven. /アヴェナサティーバ「オート麦」:神経の落ち着きに。脳神経に必要なミネラルを豊富に含むハーブ。
  • Ars. /アーセニカム:不安、心配に。落ち着きのなさ。
  • Arg-n. /アージニット「硝酸銀」:パニック、動悸、発汗。閉所や人混みの中で起こるパニック的な発作。
  • Hyper. /ハイペリカム「セイヨウオトギリソウ」:副交感神経過度な状態に。リラックスを促すハーブ。
  • Mag-p. /マグフォス「リン酸マグネシウム」、Zinc. /ジンカム メット「亜鉛」:ミネラルバランスの調整、神経の緊張を和らげるサポート。

※詳しいホメオパシーの解説は「ホメオパシーとは」から
ホメオパシーとは

原材料

Organic alcohol、Purified water、Borago Officinalis.Ø、Hypericum.Ø、Avena Sativa.Ø、Homeopathic Dose: Arsenicum Album、Argentum Nitricum、Magunesia Phosphorica、Zincum Metallicum

Alc 18% vol 
※100倍以上に希釈してお取りいただく為、服用時のアルコール度数は0.01%以下となります。

ホメオパシーレメディー・不安対策コンビネーション
内容量

20ml

ホメオパシーレメディー・不安対策コンビネーション
取り方の目安

  • 慢性的なケース:1回10滴、1日2回(計20滴)を毎日(1-2カ月目安にお試しください)
    ※コップ2-3㎝位の水に適用量を付属のピペットで滴下し、スプーンで20回程かき混ぜてお飲みください。
    ※このレメディーはホメオパシー的不安予防&サポートとして働きます。慢性的な不安症やパニック等をお持ちの場合は、2-3カ月服用されえることをお勧めしております。ホメオパシー的に根本的な改善サポートとして働くことを目的としており、急性の不安やパニック等が無い時も毎日継続してお取り頂くことをご案内しております。
  • 一過性の急性不安・パニック、または慢性的状態から急性的に発作が起こっている場合:1日3-4回(毎5滴)を目安にお試しください
    慢性的な不安やパニックのケースは、急性の発作が収まり次第、1回10滴1日2回(計20滴)に戻し、チンクチャーが無くなるまで続けて頂けます。
  • 12歳以下のお子様(乳幼児への使用はお避け下さい):1回2滴、1日2回(計4滴)を毎日(1-2カ月目安にお試しください)
    ※コップ2-3㎝位の水に適用量を付属のピペットで滴下し、スプーンで20回程かき混ぜてお飲みください(必ずお水で薄めてお取り下さい)

使用上の注意

  • 前後20分間はなるべく飲食・喫煙などを避けることをお勧めいたします。
  • レメディーは香りの強いもの電磁波の強いものからなるべく離し、直射日光が当たらない冷暗所に常温で保管してください。
  • 病院からの処方箋を受けている場合は、摂取前に医師とご相談下さい。
  • この商品は医薬品ではありません、症状の改善が見られない場合はご自身の判断で病院での検診・医師などの有資格の専門家にご相談下さい。
  • 効果には個人差がございますことご了承ください。あくまでもホメオパシー的サポートとしてお取り下さい。

レビュー

Based on 4 reviews レビューを書く